top of page

DSPE GOLF STUDIO 利用規約

適用範囲

第1条

・本規約は株式会社サジットメディアが「DSPE GOLF STUDIO」(以下当スタジオといいます)として運営するインドアゴルフ、およびそれに派生するサービスの利用に関し適用されるものとします。

 

会員制度 

第2条

・当スタジオは会員制とします。入会した者を以下「会員」とします。

・当スタジオに入会する時は、体験レッスンを受講し、本規約その他当スタジオが定める規則を承諾し当スタジオ所定の入会申込書を提出しなければなりません。

・前項の入会申込書等を提出し、当スタジオが会員として適切と判断した申込者は、利用契約等の諸契約を締結することにより、クラブへの入会が認められた後、当スタジオを利用することができます。

 

・会員は本規約、当スタジオが入居する施設内の諸規則、その他当スタジオが定める規則を全て遵守しなければなりません。

 

入会資格

第3条

次の各号のいずれかに該当する者は当スタジオの会員になることはできません。

・本規約および当スタジオが諸規則を遵守できない者

・入会申込書等に記載された本人と同一人物であることを確認できない者

・過去または現在において、暴力団もしくは反社会的勢力に属し、またそれらに属する者と密接な関係を有すると当スタジオが判断した者

・タトゥーのある者で、当スタジオ内においてタトゥーの露出を一切行わないと同意できない者

・医師等に運動を禁じられている者

・公序良俗に反する行為が認められる者、その他当スタジオが会員としてふさわしくないと判断した者

 

入会

第4条

・入会を希望する者は来店のうえ、体験レッスンを受講しなければなりません。

①レッスン問診票の記入

②レッスンの特徴、施設等について説明

③体験レッスンの受講

④料金システムの説明

⑤会員規約の説明

⑥利用プランの確認

⑦入会申込書(利用規約書)記入

⑧支払方法確認、決済

⑨予約システムのインストール及び予約方法の説明

⑩次回予約

退会

第5条

・1ヶ月前までに来店の上、退会手続きが必要になります。

・最低契約期間内に退会する場合は一律55,000円を申し受けるほか、キャンペーンでの入会により入会金割引などの特典を受けていた場合、その差額分の支払いも生じます。

・退会した後に、再入会する場合はあらたに入会金が発生します。

 

休会

第6条

・1ヶ月前までに来店の上、休会手続きが必要になります。

・休会期間中でも毎月2,200円の月額会費が発生します。

・休会は最長6ヶ月間までとし、6ヶ月を経過後は通常の月額会費の引き落としが再開されます。

・休会手続き時に6ヶ月分の休会月額会費(計13,200円)を徴収します。

・6ヶ月未満で復帰した場合、または退会した場合は徴収済みの休会月額費用の余剰分を返金します。

・休会期間は契約期間にカウントしません。

・最低契約期間内に退会となった場合は一律55,000円を申し受けるほか、キャンペーンでの入会により入会金割引などの特典を受けていた場合、その差額分の支払いも生じます。

尊守事項

第7条

・会員は次の各号の事項を遵守しなければなりません。

① 当スタジオの利用にあたっては、当スタジオに掲示されたルール、慣習上のルール、当スタジオの説明及び指示に従うこと

② 当スタジオ又はその施設、敷地内において、物販や営業行為、金銭の賃借、勧誘行為、政治活動、無許可のアンケート協力等の依頼行為、署名活動をしないこと

③ 刃物等の危険物や他者または施設・器具を傷つける可能性のある物品をスタジオ又は施設・敷地内に持ち込まないこと

④ 正当な理由なく他者の所持品に触れないこと

⑤ 当スタジオの利用を認められていない者を同伴させないこと

⑥ 大声、奇声を発する行為、他の当スタジオ利用者やスタッフを畏怖させる言動を行わないこと

⑦ 他の当スタジオ利用者やスタッフに対し待ち伏せし、後をつけ、またはみだりに話しかける等の行為をしないこと

⑧ 正当な理由なく面談、電話その他の方法でスタッフを拘束する等の迷惑行為をしないこと

⑨ 動物を(あらかじめ許諾された介助犬は除く)を施設内に持ち込まないこと

⑩ 他の当スタジオ利用者のスタジオ利用を妨げる行為をしないこと

⑪ 当スタジオの秩序を乱し、またその名誉、信用もしくは品位を傷つける言動をしないこと

⑫ 当スタジオ内は全面禁煙、禁酒とする

⑬ 飲酒した状態での当スタジオに入館しないこと

⑭ 打席利用のエチケット・マナーを守ること

⑮ ヒールなど怪我をしやすい靴ではプレーしないこと

⑯ 前後の打席に十分注意すること

⑰ ボール収集やボールを置いたりする際は前後打席の人に注意すること

⑱ 打席の利用が終わったら速やかに移動を行うこと

 

持込禁止品

第8条

・会員は、当スタジオ内に次の物を持ち込むことができません。

①動物・鳥類(ペット含む)及び家畜類(身体障害者補助犬法に定められた補助犬を除く)

②悪臭又は騒音を発する物

③拳銃、刀剣類

④発火、爆発のおそれがある物

⑤アルコール類

 

入館の禁止、退場

第9条

・当スタジオは、次の各号のいずれかに該当する者につき、相当期間の入館禁止又は退場を命ずる事ができます。

①本規約および諸規則に違反した者

②第3条に定める入会を欠いていた者

③体調不良、薬物使用等により正常な施設利用ができないと判断された者

④著しく不潔な身体又は服装である者

⑤本規約の手続きに従わず会員以外の者を入館させた者

⑥会費等につき1ヶ月分以上滞納した者、上記のほか、当スタジオにおいて入館禁止又は退場を命じることが適切であると判断した者

 

禁止行為

第10条

・会員は当スタジオにおいて次の行為をすることができません

①賭博その他風紀を乱す行為

②物販及び広告宣伝等の営業行為

③食事、喫煙行為

④第三者に迷惑を及ぼす行為、又は不快感をもたらす行為

・打席内の禁止事項

①打席以外でスイングをすること

②プレーヤー以外の方の打席内の立ち入り

③打席の移動、及び不適切と思われる使用を行うこと

④許可なく打席備付以外のボールを使用すること

⑤当スタジオのボール、備品を持ち出すこと

 

退会処分

第11条

・当スタジオは、会員が次の各号のいずれかに該当するときは、当該会員を強制的に退会させる事ができます。

①本規約及び諸規則を遵守しないとき

②当スタジオ内外にかかわらず、法令、条例または公序良俗に反する行為を行い当スタジオの運営に影響が生じると判断されたとき

③第3条に定める入会資格を欠いたことが判明したとき、または入会後に欠くこととなったとき(入会に際し虚偽の申告をし、あるいは入会資格にかかわる重要な事実を故意に申告しなかったときを含みます。)

④会費等を1ヶ月分以上滞納したとき

⑤その他会員としてふさわしくない言動、行動があり改善が見込めないとき

・退会処分となった会員は、当該処分時から全ての当スタジオのサービスを利用することができません。

・退会処分となった会員に対しては、当スタジオは前納分または既払分の会費等があっても、これらを返還することはいたしません。

・退会処分を受けた会員は、将来にわたり期間の定めなく、全ての当スタジオサービスを再び利用することはできません。

 

会員資格の譲渡禁止

第12条

当スタジオの会員資格は本人限りとし、第三者への譲渡、売買、贈与、遺贈、貸与、名義変更、質権の設定その他担保に供する等の行為又は相続その他の包括継承はできません。

 

会員資格の終了

第13条

・会員は次の各号の場合には、自動的に会員資格を失います。

①退会又は退会処分

②会員が死亡したとき

③当スタジオが閉鎖されたとき

 

営業日および営業時間

第14条

・当スタジオの営業日、営業時間に関しては別に定めます。但し自然災害等の理由により、事前告知無しで変更する場合があります。

 

スタジオ施設の利用制限

第15条

・当スタジオは次の各号の場合には、当スタジオ施設の全部又は一部の利用を制限することがあります。当該制限がなされた場合でも、別に定める場所を除き、会員の会費等の支払い義務に変更はありません。

①気象・災害等の影響が及ぶと判断し、営業が困難と認めたとき

②施設設備の点検、補修又は改修をするとき(緊急対応時も含む)

③法令制定、改廃、行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他やむを得ない事由が発生したとき

④その他休業を必要と認めたとき

⑤前項の場合、事前にその旨を当スタジオまたは当スタジオのホームページ等にて告知します。但し、緊急を要する場合はこの限りではありません。

 

スタジオの閉鎖、変更

第16条

・当スタジオは、次の各号の場合には当スタジオ施設の全部又は一部を閉鎖、もしくは変更することがあります。

①気象・災害等により営業不能と認めたとき

②法令の制定、改廃行政指導、社会経済情勢の著しい変化、その他当スタジオの経営上等やむを得ない事由が発生したとき

・当スタジオ施設の閉鎖・変更の場合でも、その期間が1ヶ月を超える場合のほかは、会員の会費等の支払い義務に変更はなく、代替利用等の特別な補償は行いません

 

賠償責任

第17条

・当スタジオ内において発生した会員または同伴者の携行品(ゴルフクラブ・バッグ・貴重品その他を含む)の紛失、盗難、破損等については、当スタジオの故意または重過失による場合を除き、当スタジオは一切の責任を負いません。

・会員またはその同伴者は、打球、クラブの取り扱いその他自己の行為により、当スタジオの施設・設備または第三者に損害を与えた場合、自己の責任と負担において速やかにその損害を賠償するものとします。

・会員は、同伴者の行為により前項の損害が生じた場合についても、当該同伴者と連帯して賠償責任を負うものとします。

・当スタジオ内で発生した傷害その他の事故についても、当スタジオの故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。

※会員が安心して利用いただけるよう、ゴルフクラブ等の道具の損害、自身の傷害、他人への賠償責任を補償する「ゴルファー保険」への加入を推奨いたします。

 

通知予告

第18条

・当スタジオに関する通知又は予告は、当スタジオ所定の場所に掲示する方法又はホームページの掲載により行います。

bottom of page